鷹の目ロッコール(その1)
MC ROKKOR-PG 58mmF1.2(5群7枚変形ガウスタイプ)
MinoltaのSLR用レンズで最も明るいレンズの1本です。最も人気のあるROKKOR銘の標準レンズかもしれません。
このレンズは、近代的な大口径レンズとしては珍しい前群の絞り直前の2枚のレンズ(d2とd3)が張り合わさったタイプで、MinoltaのSLR用ガウスタイプ(変形ガウスタイプを含む)レンズでは、このレンズの他にはMC
ROKKOR-PG 50mmF1.4/MD ROKKOR 50mmF1.4(前期型)に見られる程度です。
MinoltaがSUPERROKKOR50mmF1.8の設計に当たって発見したガウス型レンズの致命的欠陥であるコマ収差の除去方法として本来のガウスタイプの前群の張り合わせレンズとなっているd2とd3を離しその間隔を適切に設定する手法は、その後の各社の大口径レンズの主流ともなった方法でも有るのですが、このレンズに限ってこの手法を採用せず別の方法に頼った理由は不明です。
このレンズは、'60年代末期から'70年代中頃のレンズデザイン切替の前後に渡って製造されたことから、一般には大きく分けていわゆるMC前期型のピントリングが金属のタイプ(冒頭の画像参照)とMC後期型(NewMCと言って区別している場合もある)のピントリングにゴム輪が付いたタイプ(次の画像参照)の2種類に分かれます。
このレンズのうち一般に人気のあるのは前者の前期型に属するピントリングが金属のタイプの様です。でも、実はσ(^^;は後期型の方が好みだったりします。
ただ、今からこのレンズを選ぶには少し注意が必要です。
クラシックカメラ専科 No.12「ミノルタカメラのすべて」によれば、最後のアクロマチックコーティング採用のレンズだそうですが、このコーティングと新種ガラスの相性が悪かったのか、軒並み黄色み掛かっています。
σ(^^;も2本目を買う時に店員さんにまとも(変色していない)なのは見た事無いと断言されましたし。
いずれにせよ、選ぶときは白い紙を1枚用意してできるだけ変色の度合いが少ないのを選ぶしかないでしょう。
又、多少なりともカラーバランスが黄色に傾くのでネガフィルムを使いプリント時に補正してもらうなり、もしくはモノクロ用途で使うのが良いかと思います。
σ(^^;が2本目を精進したときは、店に有ったMC58mmF1.2を全部出してもらって(σ(^^;は程度のよさそうなのを3本だけ見せてもらうつもりでお願いしたのだけど店員さんのご配慮で全部出してもらうことに(^^ゞasease)一番程度のよさそうなのを選びました。
このときに後期型のうち、シリアル番号27464xxの比較的後期に製造されたと推測される(シリアルについては後ほど述べます)レンズもチェックしましたが同じく黄色みが掛かっていましたので、製造年月に関係なく黄色く変色するのでは?と推測しています。この当たりは、今後シリアル番号の更に後のレンズの状況をチェックしてみたいと思います。