
|
本日は今庄まで、カタクリの花を撮りにお出掛け。 その後、今庄の宿場跡の町並みを散歩して、出会った地元の蔵元が酒蔵(資)北善商店醸です。 今庄に4軒有る酒蔵の一つです。
此方では自分所で作ったお酒を何種類か試飲出来るのですが、σ(^^;はサメさん号の運転が有るので残念ながら一滴も呑めません。 ということで、うちの奥さんに試飲して貰った結果選んだお酒です。(2種類試飲して両方共買わされたので、選んだというより奥さんの口に合ったというべきかも) とりあえず、匂いのみ嗅がせていただきましたが新酒独特の甘い香りがしました。酒の好みは夫婦でかなり似通っているので、まあ大丈夫でしょう。
あと、酒蔵の見学も出来るのですが、今日は丁度カタクリの花祭りをやっていて観光客が3団体も来るため、今回は見学出来ず。こちらは次回の課題です。
本日の酒の肴は、ホウボウの刺身とマッシュルーム&ブナシメジのバター(マーガリン)炒めです。
先ずは、一口 口の中で濃厚な味と甘みが広がります。 北善商店で貰った聖乃御代のパンフレットでも、このお酒は北善酒造のお酒の中でも最も甘口で濃酵なお酒となっています。
夫婦共々好きなお酒の味ですね。 大吟醸の上品な味わいは有りませんが、美味しいお酒であることは間違い有りません。 まあ、端麗辛口が好きな人には合わないでしょうけど(^^;A
食後にも越前銘菓をつまみながらこのお酒を呑んでいました。
先日の「百貴船 雪きらら 荒しばり」に続いて、地元でしか手に入らない秘蔵の地酒に又巡り会えたと思います。
ビバ!地酒 |