ボケ vs シャープネス 135mmレンズ描写比較
 STF135mmF2.8[T4.5] & Sonner135mmF1.8
 STF(Smooth Trans Focus)135mmとSonner135mmは、前者がMinolta独自の哲学であるボケの描写に拘って設計されたレンズで、後者はCarl Zeissの哲学であるMTF曲線等の光学的数値性能(主としてシャープネスの最適化)に拘ってSONYに渡った旧Minolta設計陣とで共同開発され たレンズです。
 レンズ設計としてのアプローチは全く違いますが、結果的には両者共にこのクラスで最上位の無収差(主として開放から非点収差,コマ収差,球面収差が極小な)レンズとなっております。

 では、両レンズの写りはどうか?ということで、桜の花の撮影で比較してみました。

 見かけ上のボケ量(被写界深度)を同じとするため、STFはF2.8[T4.5]開放,ZA135についても同じF2.8で撮影しております。

比較の上での注意
・今回は手持ちでの撮影であることと、フォーカス方法が全群繰り出し式のIF式の違いから同じ被写体を撮っても全く同じ構図or倍率とはなっておりません。
・STFは中央部重点式測光となるのに対し、ZA135は距離情報を元にしたマルチパターン測光が使える事から露出が同じ条件となっておりません。
 また、ポジから画像データをスキャンするにあたって画像補正を実施しております。(輝度の補正等。カラーバランスは変更無し)

 この辺御考慮の上比較願います。

 元画像は1200ピクセル×1800ピクセルとなっております。
 また、画像をクリックすると元画像が表示されます。

・被写体1:関山桜

 レンズA


 レンズB


被写体2:菊桜(小町桜)
 レンズA


 レンズB


被写体3:菊桜(小町桜)

 レンズA


 レンズB


被写体4:鬱金桜

 レンズA


 レンズB


被写体5:八重桜

 レンズA


 レンズB



 皆さんは、レンズAとレンズBのどちらが好みでしょうか?



 ちなみに、
  ・レンズA:STF135mm
  ・レンズB:Sonner135mm
となっております。

 撮った後のポジを見ての感想ですが、逆光及び半逆光時においては絞り優先AEで撮ったにも関わらずSTFの方が概ね半段程暗く写っています。
 これはα-9Ti+MLスクリーンの組み合わせ時以外にDimage RD 3000&A→Vマウントアダプターで撮ったときにも同じ事象が出ております。
 原因は不明ですが、STFを使うときには+0.5EV補正を掛けて撮るのがベターかな?と思っております。

コラムに戻る