世界一のボケ描写
 STF135mmF2.8[T4.5]
STF135mmF2.8[T4.5]  STF(Smooth Trans Focus)135mmというとαシステムでもっともユニークなレンズとして有名な、Minoltaがベストのボケ描写とはこうあるべきという見本として出したレンズです。
 Minoltaのボケに対する研究はかなり昔より行われており、STFレンジ自体も'70のフォトキナにてROKKOR-HH 100mmT5.6(6群8枚)が参考出品されています。この時は商品化は見送られましたが、その後約30年の年月を経て'99年商品化されたのでした。
 ちなみに、この100mmレンズの光学系を見ると、MC100mmF2.5をベースに設計
(但し、口径食を防ぐために後群を一回り大きくしている)されているように思われます。

 STFレンズの光学設計のポイントはよく言われている様に理想のボケを描写すること、この一点のみですが、良好のボケを描写するにはピント面はきっちり収差を抑えてシャープでクリアな描写にする必要があります。また、口径食は汚いボケに繋がることから前群,後群共F値で一回り大きめの光学系を用意して口径食が無い様に設計されています。

 以上を考慮しての設計の為、STFレンズは開放より抜群の描写となります。
 又、ボケについては、世界一といって良いとろけるようなボケの描写を誇ります。おかげで、このレンズをを使って撮った写真を見た後だと、どんなレンズで撮った写真もボケの描写に不満が残ります。
 まあ、贅沢な悩みでは有るのですが(^^;A

 欠点としては、アポダイゼーション光学エレメントのおかげで実効明るさが1.5段ほど下がってしまい開放T値が4.5と暗い為、晴天屋外以外では高感度フィルムが必須になってしまうこととMIIファインダーを使うと晴天野外以外ではかなり暗く感じてしまう事。同じくアポダイゼーション光学エレメントのおかげでAFが使えない事でしょう。
 光学系自体はF2クラスの大口径を誇りながら、実効T値4.5というのは少しもったいない気もしますが、その描写は他のレンズでは真似の出来ない超ハイレベルな領域の為、手放せないですね。女性ポートレポートやネイチャーフォトには最良のレンズの一本であることは確かです。
 撮影会用レンズとしては他にフットワークの良いAF70-200mmF2.8SSMレンズをもうすぐ入手の予定で、今後主力となる予定ですが、STFのとびっきりの描写も捨てがたくレンズ選びにうれしい悲鳴となりそうです。

名称
STF135mmF2.8[T4.5]
種類
特殊
マウント
MinoltaAマウント
レンズ構成
6群8枚(うちAPDフィルター1群2枚)
画角
18゜
絞り羽根枚数
自動絞り:8枚,アナログ絞り:9枚
絞り値
A(T4.5〜32),4.5,|,|,5.6,6.3
撮影距離
0.87m〜
最大撮影倍率
0.25倍
フィルター径
72mm
大きさ
80mm×99mm
重量
730g
備考
テレコンX1.4,×2対応

STF135mmF2.8 With α-9Ti
α-9Ti / STF135mmF2.8[T4.5]
コラムに戻る